サポート掲示板
[戻る] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

記事一覧(1ページ目)
SPONSORED LINK




新規投稿
お名前 必須
メール
公開はされません
※ 記入して頂いた場合は、メールにてご連絡差し上げます。
件 名 必須
本 文 必須

(※ ソフトウェア名称を、本文中に記載して頂けると助かります)
削除キー
(自分の記事を削除する際に使用します)
SPONSORED LINK



記事No. 削除キー

[email protected] 投稿者:leo 投稿日:2022/11/03(Thu) 16:25 No.1716 

証明写真をつくろう!v3.8.0を利用させて頂いています。パスポート写真サイズでトリミングしようと思ったのですが、どうやら規格サイズよりも小さくトリミングされてプリンタでL版に印刷しても規格サイズよりも顔が小さく印刷されてしまいます。
外務省の指定するパスポート写真の規格サイズが変わったのかもしれませんが、一度ご確認いただけますか?もし何か設定など確認するところがありましたらご教示ください。


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



どのアプリを使ってファイルを開くのでしょうか 投稿者:omiko 投稿日:2022/10/21(Fri) 22:39 No.1714 

GoogleDriveにあった写真ファイルをデスクトップ上にダウンロードしました。
そのファイルを開くのにペイントを選択しましたが開きません。選択が間違っていますでしょうか。手順を動画でしていいでしょうか

サポート こちらのページに基本的な使い方が記載されていますので参考にしてください。
https://25sof.com/stsuku/manual/kihon

(10/22-00:31) No.1715


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



Windowsによって保護されましたという警告   投稿者:omiko 投稿日:2022/10/20(Thu) 10:58 No.1711 

出先のPCで標記のような警告が出ました。
さらに、このアプリを実行すると、PCが危険にさらされる可能性があります。

という警告ですからここでやめておきます。
自宅のPCで行います。


サポート Windows10のあるバージョン以降、
Setup.exeを起動したときに、Windows SmartScreenの画面が表示される場合があります。

「実行」ボタンでインストールを開始できます。
「実行」ボタンが表示されていない場合は、「詳細情報」のリンクを押すとボタンが表示されます。

(10/20-12:39) No.1712


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



どれをダウンロードしたらいいか 投稿者:omiko 投稿日:2022/10/19(Wed) 11:58 No.1709 

照明写真をつくろうのフリー版だけでいいですか?
サポート プリントサービスを利用される場合は、
証明写真をつくろう!のフリー版のみで大丈夫です。

オプション機能を追加する場合は、通常版に切り替えが必要ですが、
フリー版をインストールしても、後から通常版に切り替えることができます。

(10/19-12:21) No.1710

omiko できました。ありがとうございます。
(10/20-22:04) No.1713


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



URL許可願います。 投稿者:omiko 投稿日:2022/10/17(Mon) 21:51 No.1707 

過去に証明写真でお世話になったものです。その時もGmailでやりとりをしたことがあります。今回も同じようにGmailでやりとりをお願いできないでしょうか。スクリーンショットでないと説明がしにくいです。どうかよろしくお願いします。
サポート メールにてご連絡差し上げます。
(10/18-07:11) No.1708


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



画面が出てこない 投稿者:せんだ 投稿日:2022/09/02(Fri) 13:13 No.1701 

証明写真をつくろう!を数年前から使用していて、有料オプションも使っていますがOSをWin11にしたところ、インストールは出たのですが起動後に「写真の読み込み」画面が現れません。Winn11に非対応なのでしょうか
サポート Windows11でも一通り動作は確認していますので、利用できると思います。

アプリ自体の起動はしますでしょうか?
写真の読み込みと書かれた画面は、かんたん設定画面かと思います。
画面の左側にある「かんたん設定」のボタンを押すと開きます。

かんたん設定画面にある、次回起動時にこの画面を表示するというチェックを付けると、次回の起動時から表示されます。

(9/2-18:01) No.1702

阿知波博巳 アプリは起動しています。タスクバーにアイコンも表示されていて
タスクマネージャーでも確認できていますが、画面が表示されません
例えば、マルチモニタで1台のモニタが電源が入っていない時などの
ような感じです。
表示画面を拡張から複製にしても症状は同じです。
タスクバーのアイコンを右クリックすると一瞬、かんたん設定画面の
ようなものが見えるのですが表示されません。
勿論、何度かアンインストールもやっていますが改善されません。


(9/2-18:24) No.1703

サポート 前回終了したときのウィンドウの位置を保持するようになっているので、デスクトップの枠外にウィンドウが表示されている可能性があります。

設定ファイルは、Cドライブのユーザー(Users)フォルダ以下にあります。

エクスプローラーで、Cドライブのユーザーフォルダを開き、ログインしているユーザー名のフォルダを開きます。
AppDataフォルダを開きます。(隠しフォルダのため表示されていない場合は、メニューの表示→表示から隠しファイルにチェックを入れて表示してください。)
Localフォルダ→nico2softフォルダと開くと、stsuku.exeから始まるフォルダがあるので、削除してください。

この状態で、アプリが起動するか確認をお願いいたします。

(9/3-09:44) No.1704

せんだ 削除したら正常に起動できました。
ありがとうございました。



(9/3-10:19) No.1705


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



一度撮った写真の再利用は可能か 投稿者:omiko 投稿日:2022/08/21(Sun) 11:21 No.1699 

写真をGoogleドライブに保存しています。

この写真をそのまま活かすことができないでしょうか。
寸法を変えたいのです。もしできるなら手順を教えてください。

サポート 保存されているのは、すでに証明写真に加工した画像ファイルでしょうか。
その場合も、通常と同じようにファイルを読み込んで、余白部分を含まないようにうまく範囲選択をすれば、別のサイズで作成することも可能かと思います。

もしオリジナルの画像ファイルが残っているのであれば、1から作成した方が綺麗にできると思います。

(8/21-13:28) No.1700


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



黒の線がでる 投稿者:梶 正明 投稿日:2022/06/16(Thu) 18:24 No.1697 

プリントに黒い線が数本出てしまう。
プリンターヘッドクリーニングをしても直りませんので証明写真ソフトに問題があるのでしょうか?

サポート プリンタにMicrosoft Print to PDFなどを選択してPDFに出力し、原因の切り分けをしてみていかがでしょうか?
PDF上に出ていなければ、プリンタが原因ということになるかと思います。

黒い線はプリンタのローラー部分が汚れ出ている場合もあります。
他の書類などを印刷してみて、似たような黒線が出るかどうか確認してみても良いかもしれません。

(6/16-20:04) No.1698


この投稿への返信
名前

E-mail

返信コメント

削除キー



- Petit Board Multi - // サイレントコミュニケーションズ * KENT WEB