ライセンスの移転 投稿者:国際タクシー 投稿日:2023/07/17(Mon) 14:05 No.1728 便利に使用させて頂いてます。 パソコンの更新のためライセンスキーの移動をしたいのですが再発行か新規発行か又、ベクター支払いかを記憶していないのでどのようにしたら良いのかお知らせください。 > サポート 前のパソコンは利用できる状態でしょうか? アプリのメニューで、「オプション機能」-「機能の追加(ライセンスキー登録)」を開いて、 追加されている機能の欄にカッコ書きで表示されている英数字がライセンスキーです。 新しいパソコンの同じ画面でライセンスキーを入力して頂ければ、オプション機能を引き続きご利用いただけます。 (7/17-16:27) No.1729 > 国際タクシー サポートありがとうございます。 古いパソコンは廃棄予定です。 (7/19-19:29) No.1730 この投稿への返信 |
パソコンの買い替え 投稿者:朴晃生 投稿日:2023/05/16(Tue) 13:49 No.1726 パソコンの変更をしたのでオプション機能の移行のためライセンスキーの再発行をおねがいします。 > サポート ベクターでお支払いされた場合、キー再送付サービスを利用して再発行できたかと思います。 キー再送付サービスに関する不明点については、ベクターにお問い合わせをお願いいたします。 なお、お申込み頂いた内容(氏名やメールアドレスなど)はベクターから提供されていませんので、 お申込み履歴等について、こちらでは確認することはできません。 よろしくお願いいたします。 (5/16-15:12) No.1727 この投稿への返信 |
「印刷機能」ライセンス登録 投稿者:Ito 投稿日:2023/05/08(Mon) 10:17 No.1724 証明写真を作ろうを年に数回使わせて頂いております。 久々に利用をし印刷をしようとしたところ、”※「印刷機能」のライセンスが登録されていないため、「SAMPLE」が印字されます。”と表示され、印刷プレビューにも赤い文字で「SAMPLE」と出ています。 引き続き無料で使わせて頂く事が出来るのでしょうか。また、ライセンス登録方法を教えて頂きたいです。 > サポート 以前、印刷機能をご購入頂いたのであれば、 購入した際にメールで送付されたライセンスキーをご利用いただけます。 よろしくお願いいたします。 (5/8-12:01) No.1725 > 永井公益財団法人 とやま環境財団 以前のライセンスキーは不明です (7/30-12:18) No.1731 > サポート ライセンスキーはベクターからのメールに記載されていると思います。 紛失した場合は、キー再送付サービスを利用して再発行できたと思います。 キー再送付サービスに関する不明点については、ベクターにお問い合わせをお願いいたします。 なお、お申込み頂いた内容(氏名やメールアドレスなど)はベクターから提供されていませんので、 お申込み履歴等について、こちらでは確認することはできません。 よろしくお願いいたします。 (7/30-12:27) No.1732 この投稿への返信 |
トリミングで顔写真のマウス操作 投稿者:松原健一 投稿日:2023/04/12(Wed) 22:14 No.1721 毎日便利に使わせていただいており作業効率も従来の10倍以上に あがり助かっていますがマウスで顔写真に移動するスピードを 上げる方法はありませんでしょうか? > サポート マウスで顔写真に移動するスピードが何を意味しているのか分かりませんが、 オートトリミング機能を利用すれば、顔の3箇所を選択することで範囲選択することができます。 ちなみに、自動で顔の範囲を選択するような機能はありません。 選択後のファイル保存やクリップボードへのコピーであれば、ショートカットキーを利用すればマウス操作は減らせると思います。 (4/13-09:36) No.1722 この投稿への返信 |
オプション機能 投稿者:菊池 勝 投稿日:2023/03/30(Thu) 11:03 No.1719 証明写真をつくろうの印字機能オプションを購入したのですがライセンスキーが不明です。 教えてください。 > サポート ライセンスキーは、シェアレジからのメールに記載されています。 メールの内容をご確認ください。 (3/30-12:28) No.1720 この投稿への返信 |
元の設定に直す方法 投稿者:あ 投稿日:2023/03/23(Thu) 17:13 No.1717 写真サイズの選択を全部削除してしまいました。元の設定に直す方法を教えてください > サポート 写真サイズを保存している設定ファイル(PhotoSize.xml)を削除することで、初期状態に戻すことができます。 設定ファイルは、Cドライブ(Windowsがインストールされたドライブ)をエクスプローラーで開き、 ユーザーフォルダの中にある、ログイン中のユーザー名のフォルダ>AppDataフォルダ>Roamingフォルダ>stsukuフォルダにあります。 AppDataフォルダは隠しフォルダになっているので、エクスプローラの表示メニューから隠しファイルの項目をチェックして、フォルダを表示してください。 (3/24-08:12) No.1718 この投稿への返信 |
[email protected] 投稿者:leo 投稿日:2022/11/03(Thu) 16:25 No.1716 証明写真をつくろう!v3.8.0を利用させて頂いています。パスポート写真サイズでトリミングしようと思ったのですが、どうやら規格サイズよりも小さくトリミングされてプリンタでL版に印刷しても規格サイズよりも顔が小さく印刷されてしまいます。 外務省の指定するパスポート写真の規格サイズが変わったのかもしれませんが、一度ご確認いただけますか?もし何か設定など確認するところがありましたらご教示ください。 > 芦澤 徹 以前オプションを購入して、システムを入れ生えたのですが、再度購入しなければならないのでしょうか? (4/15-19:30) No.1723 この投稿への返信 |
どのアプリを使ってファイルを開くのでしょうか 投稿者:omiko 投稿日:2022/10/21(Fri) 22:39 No.1714 GoogleDriveにあった写真ファイルをデスクトップ上にダウンロードしました。 そのファイルを開くのにペイントを選択しましたが開きません。選択が間違っていますでしょうか。手順を動画でしていいでしょうか > サポート こちらのページに基本的な使い方が記載されていますので参考にしてください。 https://25sof.com/stsuku/manual/kihon (10/22-00:31) No.1715 この投稿への返信 |
- Petit Board Multi - // サイレントコミュニケーションズ * KENT WEB